ナーゲル山の会
わいわい、楽しく、夢、感動、共感
(創立1971年)。個人山行が主体で、山好きが集まってワイワイと楽しい集まりです。
会風は自由闊達。日帰りハイクや縦走を主体として、山で遊んでいます。
自然に親しみ、山の楽しみを求めるのにとても良い場となっています。
定例ミーティングは、毎月1回。
場所はおだわら市民交流センターUMECOで夜7時からです。
見学お待ちしています。
活動内容
- 個人山行:一年を通して日帰りハイク,縦走,クライミングなど、冬季はスノーハイク,山スキー,縦走など
- 会が主催する山行・行事:クリーンハイクボランティア登山
- その他の活動:県連主催の丹沢クリーンハイクなど
- 会運営:月例会 月1回, 総会(4月)
- 交流:機関誌(月刊ナーゲル通信) Web山行報告集
- その他:会内の連絡にはメールやメーリングリストを積極的に活用しています。 また、県連主催行事への参加、自然保護活動などにも参加し、技術知識レベルの向上にも努めています。 会員用のWebでは、オンライン山行計画書やオンライン山行報告集のサービスも行っております。
最新情報
最近の活動報告の一部をご覧ください.過去の記録をご覧になりたい場合は 山行記録 メニューからお願い致します.
【春の定例山行】伊豆山稜線歩道 仁科峠から達磨山高原レストハウスまで
仁科峠8:30→風早峠8:45→宇久須峠9:02→魂の山9:44/10:00→南無妙峠10:47→棚場山11:23/11:55→舩原峠12:19→伽藍山13:36→古希山13:58→達磨山14:24/14:30→小達磨山14:56→戸田峠15:16→達磨山高原レストハウス15:49
伊豆山稜線歩道は天城峠から修善寺虹の郷までの42kmのロングトレイルで、トレイルランナーか早朝出発できる健脚ハイカーでもなければ一日で歩き切ることはできない。全線踏破を目指す際は、仁科峠から宇久須峠辺りを一区切りとして二日間以上に分ける必要がある。今回の春の定例山行では、笹原歩きが多く展望の良い仁科峠から達磨山高原レストハウスまでの20km弱のコースを六名の参加を得て歩いた。起点とした仁科峠へは公共交通機関のアクセスが無いので、複数の車を利用し達磨山高原レストハウスに集合後、車を一台デポして他の車で全員仁科峠に向かった。達磨山山頂付近にはガスがかかる生憎の天候であったが、うっすらと富士山も見えたし、天城山系や西伊豆の海岸線、駿河湾越しの久能山方面も確認できた。登山道はよく整備されていて危険箇所もなく、標識も要所要所に設置されていて道迷いする心配もない。小さなピークをいくつも越えていくので20km近い道のりは結構足に来る。皆疲れてきた様子だったので、最後のピーク金冠山はカットして達磨山高原レストハウスに無事ゴールした。
小休止後、デポした車で仁科峠に戻り帰路に就いた。ゴールデンウィーク明けの最初の週末ということもあり、行きも帰りも伊豆名物の行楽渋滞に巻き込まれることもなく移動することが出来た。
|
九州遠征その1;大崩山
5/16
富水5:49=小田原5:56/6:17=ひかり633号自由席2号車=新神戸8:27/9:06=さくら546号自由席2号車=小倉11:08着北口で錦龍さん、Kobさんと合流
小倉東=資さんうどん本店(昼食)=大分米良=岡城址14:20/15:20=岡城天然温泉月のしずく15:30/16:00(入浴)=大崩の茶屋17:40時頃着(泊)2食+弁当6,300円 0982-20-1161
5/17
大崩の茶屋6:00=祝子川登山口6:10/6:17→渡渉点6:48→坊主岩8:30→小積ダキ9:06/9:10→リンドウの丘分岐9:30→大崩山山頂10:10/10:50(昼食)→上和久塚11:30/11:35→下和久塚12:15→袖ダキ12:50/12:57→渡渉点14:00→大崩山荘14:23→祝子川登山口14:45/15:00=祝子川温泉美人の湯15:10/15:40=湯布院ソナタ18:30(泊)6,306円(素泊まり)
元ナーゲル会員であったkobさんとその山友の錦龍さんに案内していただき、九州で登りたい山々を4泊5日で巡った。
初日は小倉駅から大崩山麓までの移動日。余裕があったので途中豊後竹田市の岡城跡(文部唱歌荒城の月の舞台)を見学後、大崩の茶屋に宿泊。田中陽希が200名山・300名山の際宿泊した色紙が残された登山者向けの素朴な宿で、とても親切で朴訥なおかみさんが1人で切り盛りしている。宿泊者は美人の湯の無料入湯手形がもらえる。大崩を目指す人にはお勧めの宿だ。
大崩山登山は祝子川を渡渉できるかどうかが第一関門。国交省水位観測所のデータで水位80㎝以上の場合渡渉を諦める人が多くなるという情報をナーゲルNさんから得ていたので確認したところ、39㎝ということで飛び石伝いに難なく渡渉できた(ひとりドボンしてしまったが)。ルートは梯子やロープが連続する坊主尾根を登り、屏風状の岩場が続くワク塚尾根を下ることにした。逆ルートを辿る登山者の方が多いようであるが、坊主尾根の下りは上りよりも恐怖感が増し、樹林帯ではルートミスしやすくなるだろうと感じた(その分達成感は大きいのであろうが)。天候に恵まれ眺望の良い箇所からは、花崗岩の絶壁越に傾山・祖母山などの山並みや日向灘方面まで見渡すことが出来た。帰路の渡渉は行きよりも危なげなく大石伝に渡れた。登山後、祝子川温泉美人の湯で汗を流し、次の目的地湯布院に移動した。
|
会員募集
- 山が好きな人.これから好きになるかもしれない人
- 山登りをしたいけど,その方法がわからない人
- 山遊びをステップアップしたい人
- いろいろな人と知り合いになりたい人
入会金
|
1,000円
|
会費 |
800円/月
|
定例会
|
原則第2水曜 19:00~21:00おだわら市民交流センター(事前にご連絡をお願いします)
|
ご連絡
|
メールでの問合せ »
|
お問合せ »