ナーゲル山の会
わいわい、楽しく、夢、感動、共感
(創立1971年)。個人山行が主体で、山好きが集まってワイワイと楽しい集まりです。
会風は自由闊達。日帰りハイクや縦走を主体として、山で遊んでいます。
自然に親しみ、山の楽しみを求めるのにとても良い場となっています。
定例ミーティングは、毎月1回。
場所はおだわら市民交流センターUMECOで夜7時からです。
見学お待ちしています。
活動内容
- 個人山行:一年を通して日帰りハイク,縦走,クライミングなど、冬季はスノーハイク,山スキー,縦走など
- 会が主催する山行・行事:クリーンハイクボランティア登山
- その他の活動:県連主催の丹沢クリーンハイクなど
- 会運営:月例会 月1回, 総会(4月)
- 交流:機関誌(月刊ナーゲル通信) Web山行報告集
- その他:会内の連絡にはメールやメーリングリストを積極的に活用しています。 また、県連主催行事への参加、自然保護活動などにも参加し、技術知識レベルの向上にも努めています。 会員用のWebでは、オンライン山行計画書やオンライン山行報告集のサービスも行っております。
最新情報
最近の活動報告の一部をご覧ください.過去の記録をご覧になりたい場合は 山行記録 メニューからお願い致します.
奥多摩 御岳山〜日の出山〜つるつる温泉
JR松田駅5:00集合出発ー青梅駅6:20駅周辺のコインPに車駐車=①青梅駅西東京バス6:49発=ケーブル下7:22着滝本駅〜御岳山駅
御岳山駅8:30ー御嶽神社・御岳山9:15ー長尾平9:30ー綾広の滝10:00ーロックガーデン・七代の滝10:30ー長尾平11:00ー分岐神代欅11:10ー日の出山12:00〜12:40ーつるつる温泉
14:00
つるつる温泉→青梅駅行きバス 14:33 15:38
思いの外スムーズに移動でき②案の青梅駅からケーブル下直通のバスにも乗れた。好天気に恵まれて楽しく秋の満喫できた。
|
九州遠征その1;大崩山
5/16
富水5:49=小田原5:56/6:17=ひかり633号自由席2号車=新神戸8:27/9:06=さくら546号自由席2号車=小倉11:08着北口で錦龍さん、Kobさんと合流
小倉東=資さんうどん本店(昼食)=大分米良=岡城址14:20/15:20=岡城天然温泉月のしずく15:30/16:00(入浴)=大崩の茶屋17:40時頃着(泊)2食+弁当6,300円 0982-20-1161
5/17
大崩の茶屋6:00=祝子川登山口6:10/6:17→渡渉点6:48→坊主岩8:30→小積ダキ9:06/9:10→リンドウの丘分岐9:30→大崩山山頂10:10/10:50(昼食)→上和久塚11:30/11:35→下和久塚12:15→袖ダキ12:50/12:57→渡渉点14:00→大崩山荘14:23→祝子川登山口14:45/15:00=祝子川温泉美人の湯15:10/15:40=湯布院ソナタ18:30(泊)6,306円(素泊まり)
元ナーゲル会員であったkobさんとその山友の錦龍さんに案内していただき、九州で登りたい山々を4泊5日で巡った。
初日は小倉駅から大崩山麓までの移動日。余裕があったので途中豊後竹田市の岡城跡(文部唱歌荒城の月の舞台)を見学後、大崩の茶屋に宿泊。田中陽希が200名山・300名山の際宿泊した色紙が残された登山者向けの素朴な宿で、とても親切で朴訥なおかみさんが1人で切り盛りしている。宿泊者は美人の湯の無料入湯手形がもらえる。大崩を目指す人にはお勧めの宿だ。
大崩山登山は祝子川を渡渉できるかどうかが第一関門。国交省水位観測所のデータで水位80㎝以上の場合渡渉を諦める人が多くなるという情報をナーゲルNさんから得ていたので確認したところ、39㎝ということで飛び石伝いに難なく渡渉できた(ひとりドボンしてしまったが)。ルートは梯子やロープが連続する坊主尾根を登り、屏風状の岩場が続くワク塚尾根を下ることにした。逆ルートを辿る登山者の方が多いようであるが、坊主尾根の下りは上りよりも恐怖感が増し、樹林帯ではルートミスしやすくなるだろうと感じた(その分達成感は大きいのであろうが)。天候に恵まれ眺望の良い箇所からは、花崗岩の絶壁越に傾山・祖母山などの山並みや日向灘方面まで見渡すことが出来た。帰路の渡渉は行きよりも危なげなく大石伝に渡れた。登山後、祝子川温泉美人の湯で汗を流し、次の目的地湯布院に移動した。
|
会員募集
- 山が好きな人.これから好きになるかもしれない人
- 山登りをしたいけど,その方法がわからない人
- 山遊びをステップアップしたい人
- いろいろな人と知り合いになりたい人
入会金
|
1,000円
|
会費 |
800円/月
|
定例会
|
原則第2水曜 19:00~21:00おだわら市民交流センター(事前にご連絡をお願いします)
|
ご連絡
|
メールでの問合せ »
|
お問合せ »